「ふたりのマニエリスト 建石修志・中嶋清八 展」
東京丸善での「人・形展」、大変な盛況のうちに無事終了しました。
たくさんのメッセージをいただきまして嬉しく思っています。
一年かかってもわずかな作品しかつくれません。写真では伝わるものも少ないですから、ぜひ実物を見ていただきたいものです。
来月、大阪で二人展が開かれます。


「ふたりのマニエリスト 建石修志・中嶋清八 展」
出品作家:建石修志・中嶋清八
会場:ワイアートギャラリー
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17 ACT3-1F
tel:06-6311-5380 fax:06-6311-5388
お問い合わせメール info@yart-gallery.co.jp
会期:2019年10月16日(水)〜26日(土)
時間:11:00-19:00 日曜日、祝日、最終日は17:00まで 日・月休廊
※10/20(日)・10/21(月)休廊
ふたりの比類のないマニエリストは、幻想と現実、白日と暗黒をひらりと行き来する。
建石 修志/ Shuji Tateishi
在廊日 10/19(土)
出展作品・油彩、鉛筆画
中嶋 清八/ Seihachi Nakashima
在廊日 10/16(水) ・10/25(金)夕方~・26日(土)
出展作品・人形、鉛筆画

人形
写真撮影:八嶋十三
タイトル:「アリスの人形」
制作年:2019年
素材:石粉粘土 胡粉 ガラス眼 人工毛 布
人形サイズ 約155cm
アンティーク椅子付属
等身大の作品。
初めての二重関節作品になります。
二重関節は、関節の可動域が大きく比較的ポージングが自由なのですが、形としてはあまり美しく感じないので、衣装でほとんど隠れるようにしてあります。
ワンピース、エプロンドレスも人形用に製作しました。
靴下、靴は既成品を使用しています。
28番目の作品。
珍しく西洋人の顔を作ってみました。
青く冷たいガラス眼は、職人さんに無理を言って作っていただいたものです。
とても気にいっています。
その他の出展作品 鉛筆画、写真
私の作品は新作球体関節人形(二重関節)1点と新旧鉛筆画2点となる予定。
*ポストカード、旧作11枚セット2000円と、新作ポストカード4枚セット750円を販売予定。
鉛筆画 旧作
タイトル:「一人遊びのアリス」
制作年:2009年
イメージサイズ:135mm×90mm
素材:鉛筆 アルシュ紙
額装サイズ:約22cm×22cm
10年以上前に描いて発表しなかった作品です。

鉛筆画 新作
タイトル:「喧嘩するアリスたち」
制作年:2019
イメージサイズ:210mm×297mm
素材:鉛筆 ケント紙

かねてより尊敬する作家の1人である、建石修志さんとこのような二人展を企画していただけて、大変嬉しく思っています。
twitter @SeihachiN https://twitter.com/seihachin
facebook https://www.facebook.com/seihachi.nakashima?ref=bookmarks
instagram seihachi_nakashima https://www.instagram.com/seihachi_nakashima/
最近は以上のSNSでの告知がほとんどになっておりますので、最新の情報をご希望の方はそちらのフォローをお願いします。
たくさんのメッセージをいただきまして嬉しく思っています。
一年かかってもわずかな作品しかつくれません。写真では伝わるものも少ないですから、ぜひ実物を見ていただきたいものです。
来月、大阪で二人展が開かれます。


「ふたりのマニエリスト 建石修志・中嶋清八 展」
出品作家:建石修志・中嶋清八
会場:ワイアートギャラリー
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17 ACT3-1F
tel:06-6311-5380 fax:06-6311-5388
お問い合わせメール info@yart-gallery.co.jp
会期:2019年10月16日(水)〜26日(土)
時間:11:00-19:00 日曜日、祝日、最終日は17:00まで 日・月休廊
※10/20(日)・10/21(月)休廊
ふたりの比類のないマニエリストは、幻想と現実、白日と暗黒をひらりと行き来する。
建石 修志/ Shuji Tateishi
在廊日 10/19(土)
出展作品・油彩、鉛筆画
中嶋 清八/ Seihachi Nakashima
在廊日 10/16(水) ・10/25(金)夕方~・26日(土)
出展作品・人形、鉛筆画

人形
写真撮影:八嶋十三
タイトル:「アリスの人形」
制作年:2019年
素材:石粉粘土 胡粉 ガラス眼 人工毛 布
人形サイズ 約155cm
アンティーク椅子付属
等身大の作品。
初めての二重関節作品になります。
二重関節は、関節の可動域が大きく比較的ポージングが自由なのですが、形としてはあまり美しく感じないので、衣装でほとんど隠れるようにしてあります。
ワンピース、エプロンドレスも人形用に製作しました。
靴下、靴は既成品を使用しています。
28番目の作品。
珍しく西洋人の顔を作ってみました。
青く冷たいガラス眼は、職人さんに無理を言って作っていただいたものです。
とても気にいっています。
その他の出展作品 鉛筆画、写真
私の作品は新作球体関節人形(二重関節)1点と新旧鉛筆画2点となる予定。
*ポストカード、旧作11枚セット2000円と、新作ポストカード4枚セット750円を販売予定。
鉛筆画 旧作
タイトル:「一人遊びのアリス」
制作年:2009年
イメージサイズ:135mm×90mm
素材:鉛筆 アルシュ紙
額装サイズ:約22cm×22cm
10年以上前に描いて発表しなかった作品です。

鉛筆画 新作
タイトル:「喧嘩するアリスたち」
制作年:2019
イメージサイズ:210mm×297mm
素材:鉛筆 ケント紙

かねてより尊敬する作家の1人である、建石修志さんとこのような二人展を企画していただけて、大変嬉しく思っています。
twitter @SeihachiN https://twitter.com/seihachin
facebook https://www.facebook.com/seihachi.nakashima?ref=bookmarks
instagram seihachi_nakashima https://www.instagram.com/seihachi_nakashima/
最近は以上のSNSでの告知がほとんどになっておりますので、最新の情報をご希望の方はそちらのフォローをお願いします。
この記事へのコメント